会社倒産後の残務処理にあたっていたのが原因で、過労からうつになった。療養中、せっかく就いた再就職先で、薬が増えた事から、出張先で倒れ、
それをきっかけに療養に専念する。
薬が効かず、自殺願望が強かったが、以前から信頼している方の一人に
薬をやめる事をアドバイスされ、 薬をやめたところ、病状が改善され、
約8年かかっていたうつが回復へ向かう。
2009年からは、「みなと」で、ご本人のための情報を、ブログ、セミナーを
通じてお伝えし、一日も早くうつから卒業して頂くためにサポートをしている。
そして現在は、10年かかったうつから回復し、現在、「みなと」の共同代表を務める。
2013年 2月 27日 NHK「あさイチ」にインタビュー内容が放送されました。
東洋経済新聞社 澤登 和夫氏 著 「人生をやめたいと思った時に読む本」第2章
「アルバイトで自信をつける」 に、うつ病から社会復帰した経緯が掲載されている。 (P80~83)
夫がうつ療養中、不機嫌な事が多く、壁に穴をあけたり、自殺願望が
あったりで、どう対応したらいいのか悩む事が多かったのをきっかけに、
他のご家族との接点が欲しいと、「うつの家族の会 みなと」を
2006年にスタートさせた。
2009年にNHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」に出た事が
きっかけで、講演依頼が増え講演活動も始める。
「日本うつ病学会」でも、うつご家族の大変さや、ご家族にとって
大切な事、必要な事をお伝えしている。
この他にブログや、メルマガでも、ご家族、ご本人に向けて情報発信を続けている。
詳しくは、宝島社「NHKスペシャル/うつ病治療〜常識が変わる」第5章『うつからの生還/
夫婦でうつを乗り越える』 と、「『職場うつ』からの再生」 春日 武彦氏、 埜崎 健治氏著の中に
掲載されております、「苦しみの後に続く未来があると知っていたら、どんなに救われただろう。(P245~259)を参照下さい。
この「うつ卒倶楽部」の他に、「有料個別相談」も行っておりますので、
一度、「うつ卒倶楽部のご案内」を手に取って、詳細をご覧下さい。
現在うつの症状で苦しみ、悩んでいらっしゃるご本人、ご家族のために
うつから卒業なさるまで、とことんサポートさせていただく、
という新しいホームページをUP致しました。
こちらもぜひご覧になって下さい。
「うつの家族の会 みなと」では、私自身の辛いうつの体験から、「うつを治すことが私の使命」として
力の限りサポートをさせて頂きます。